韓国語 役立つ旅行の会話集はこちら!
韓国語 役立つ旅行の会話集!
Pick UP ⇒ 主婦におすすめの『韓国語マスター教材』はコチラ!
ここでは、韓国旅行をする時に、最低限知っておくと便利な会話集を紹介します。
・アンニョンハセヨ
ローマ字表記をすると、「anneonghaseyo」、韓国の基本的な挨拶です。
日本語の「おはよう」、「こんにちは」、「こんばんは」の意味で、
韓国語では日本と違い昼夜問わずアンニョンハセヨで大丈夫です。
基本中の基本のフレーズと言え、どの韓国語会話集の中でも一番始めに掲載されています。
・チョウム ペプケッスムニダ
ローマ字表記をすると、「cheoeum paibkessuemnida」、「はじめまして」という意味です。
もっと砕けた言い方もありますが、このチョウム ペプケッスムニダはどこでも使用できるので
このフレーズが一番でしょう。
・バンガッスムニダ
ローマ字表記をすると、「bangapseumnida」、「お会いできて嬉しいです」と言う意味です。
バンガッスムニダのみの直訳は「嬉しいです」のみですが、この場合は全てに置いて、
初対面の人に対して、会えて嬉しいことを表現するのに使います。
・チャル ブタッカムニダ
ローマ字表記をすると、「jal butakhamnida」、「よろしくお願いします」という意味です。
様々な場面で用いることが出来る便利なフレーズです。
・イェー / ネー
ローマ字表記をすると、「ea」、「ne」、どちらも「はい」という意味です。
使い分けに特に決まりはありません。
相づちでも使用することが出来ます。
・カムサハムニダ
ローマ字表記をすると、「kamsahamnida」、「ありがとうございます」という意味です。
「ありがとうございます」には色んな表現がありますが、カムサハムニダが一般的。
会話集にもカムサハムニダが用いられていることが多いです。
・アンニョンヒ カセヨ / アンニョンヒ ケセヨ
ローマ字表記をすると、「anneonghi kaseyo」、「anneonghi keseyo」、
どちらも「さようなら」と言う意味ですが、使い分けをする必要があります。
日本語では、別れの挨拶は「さようなら」のみですが、韓国語の場合、
その場から去る場合と残る場合で使い分けをします。
アンニョンヒ カセヨは、その場から去る場合に用い、
アンニョンヒ ケセヨはその場に残る場合に用います。
日本語と同様、挨拶は韓国でも大事。
韓国を旅行する際には、是非会話集を必携することをお勧めします。
おすすめ韓国語上達教材!

2児の母であり、ごく普通の韓国ファンの主婦と韓国語を短期間で取得させる独自のノウハウを持つ松平先生が実は簡単に取得できる韓国語を、なかなかマスターできないあなたの為に作った『”超らく”韓国語マスター術』
字幕無しで見る韓国語ドラマは全くの別物!?
大好きな韓流スターの名ゼリフを字幕無しの韓国語で聞けるようになれば少なく見積もっても涙の量が5倍増しになります^^
あなたも大好きな韓流スターの名ゼリフを字幕無しで見ませんか?
この韓国語上達教材ならたった53日で韓国語をマスターできるかも・・・